おだやかになることを学ぶ

一生しあわせになりたいから釣りを覚えます。そして「ゆるく」生きていきます。

2019-01-01から1年間の記事一覧

年末の釣り

カゴ釣りに行ってきた。 アジが釣れているという漁港へカゴ釣りに行ってきた。 昼ごろから釣り開始。足元に撒き餌をするとどこからともなく大量の小アジが湧いてきた。 これ全部アジ 期待に胸を膨らませ、カゴ仕掛けを遠投。 しかし、12号の浮きを海中へと引…

川の蟹だが蟹づくし

モクズガニを食す モクズガニを地元の川漁師から頂いた。蟹づくしの夕食。 茹でガニとカニスープとカニ飯。 このカニはカゴを仕掛けて獲ったカニ。餌は夏に瀬張をして網で獲った鮎である。鮎を冷凍保存してカニ用の餌として残しておいたものらしい。 過去記…

ブリが釣れん

ブリが釣れない 正確に言うと忘年会やらなんやらで忙しく釣りに行けない。釣りに行けそうな日でも海が荒れて船釣りできない状況。 沖は波が高いので近場でタイラバ するが、さすがにタイもあまり釣れない時期になった。ホウボウは釣れる。案外型は良い。 そ…

ブリを捕獲して脂の乗った刺身を食べたい

あと一カ月で正月だ。12月は正月に食べるブリを釣りたい。絶対に釣りたい。 ブリを狙うならジギングであろうが、なんせSLJ(スーパーライトジギング)用のタックルしか持ち合わせがない。 今年はこのルアーのMAXウェイトが80gのライトなタックルでブリに挑…

【タイラバ 】ついに70cmオーバー【真鯛】

ナナマルが釣れた ついに70cmオーバーの真鯛「ナナマル」を釣ることができた。 朝の結構ゆっくりした時間9:00に出船。愛媛県は某猫島の東側を船で流す。 遊漁船もチラホラと流していた。この場所でのタイラバ は数より型を狙いに行くイメージ。以前、大型の…

エソを食う

エソを食う 釣れてしまったエソ、せっかく釣れたので食ってみることにした。 エソはヘソから下なら小骨が無いので刺身で食べられるとの情報を入手したので早速ヘソから下を刺身にすることに。 ヘソから下って肛門から下のこと?食べられそうな身少なっ。 と…

インチクで釣る

インチク インチクとはエギングやタイラバ のような所謂「漁具系ルアー」船のような形の鉛(ジグ)にタコベイトが装着されたルアー。 インチクの発祥は石川県能登半島と言われている。 タイラバ のようなただ巻きで、鯛はもちろんの事青物まで様々な魚種が釣…

タイラバで青物を釣る

ハマチが釣れた 新規開拓の気分船を走らせること30分、いつもとは違うポイントでタイラバをしていたら念願の青物を釣る事ができた。 70cmくらいのハマチだ。 このハマチは海底が砂地のエリアで底から2mくらい巻き上げた時にヒットした。特に早引きなどはして…

【ローソン】濃厚ジューシーソース焼きそば

船上はかなり涼しくなった 船に乗ると味の濃い食べ物が食べたくなる。ということで港近くのローソンで濃厚ジューシー焼きそばを購入して出船。 念の為焼きそばはローソンで温めてもらう。どっちにしろ二時間後ぐらいに食べるので冷めてしまうが… 12時過ぎく…

落ち鮎が美味い

遠火の強火 自宅の目の前が川になっていて、この川で鮎が獲れる。 今のところ鮎釣り、鮎獲りはしない。知り合いの鮎漁師に鮎をいただくことがある。伝統漁法の"瀬張り"をして捕獲した鮎だ。 瀬張り漁とは川の右岸から左岸へ等間隔で竹の棒を差す。産卵のため…

ボートエギング 〜秋イカ〜

船から秋イカ釣り 船からアオリイカを釣りたいと思いエギングをしてみることに。 岸からのエギングタックルしかないのでそれを船に乗せての釣行。いつもショアエギングで使っている3.5号のノーマルタイプならたくさんあるのでそれを使ってエギングをする。 …

サワラのナブラ

海面が騒がしくなる タイラバをしていたら海面が騒がしい。ナブラの発生だ。 すかさずジギング タックルに持ち替えてナブラ方面へキャスト。しかし、なんの反応もない...何回もキャストするがダメ。 しかしナブラは収まる様子もなく遂には魚がジャンプする始…

【独自理論】はじめにエギを投げるポイント

効率良くエギを打つ キンモクセイの香りが漂ってくる9月下旬、この時期が秋エギングのハイシーズンだと考えている。秋のアオリイカ釣りはサイズはともかく、数釣りが魅力的。 如何に効率よくアオリイカを釣り上げていくかを考えながらエギングをしている。 …

お食い初め

お食い初め 「お食い初め」とは赤ちゃんが生後100日に行う行事。なんでも平安時代から続くものらしい。日本や中国で行なわれている。「お食い初め」をする意味は、赤ちゃんが今後の人生で食べるに困らないようにする為だとか。 そんな、「お食い初め」を今年…

秋のエギング

雨は降っていない 台風の予報だったが、雨が降っていないのでエギングに行こうと思い立つ。午前中に所用を終わらして午後からの釣行。昼飯を終わらしてからのかなりのんびりした時間に行くことにした。 車で小一時間ほど走る。別に近場で釣ればいいものの遠…

雨の釣り

今週末は3連休だが3日間とも雨予報 雨降り覚悟で沖に出るか、”波”や“うねり”が無ければ釣りをできない事もない。カッパを着て寒さに耐えながらでも釣りはできる。人間のやる気の問題。さすがに大きな”うねり”があれば危険なので沖には出れない。 エギングへ…

【カスタム】ダイワ 19レグザ

ダイワ 19レグザのハンドルノブを交換 レグザ純正のノブが扱いづらいので交換することにした。あとは見た目をイカつく、カッコよくしてイキがってみようかと。 今回購入したノブがメーカーがGOMEXUS(ゴメクサス)のパワーハンドルノブ。 取り付けは簡単、純正…

タイの刺身を食べる

頻繁にタイの刺身を食べている。 最近は週に2回ほどタイラバに行っているので、タイを食べる機会が多い。 はじめは普通に刺身醤油とワサビでタイの刺身を食べていたが、最近マイブームの食べ方がある。 “すだち”と”塩”で食べるのが最近のトレンド。 写真に写…

【魚種追加】タイラバで釣れた魚たち2

タイラバで釣れた魚が増えた タイラバをしてきて釣れた魚種が増えた。ほんとにタイラバは様々な魚種が釣れる。 www.tsurigin.net 以下、以前の記事から追加された魚種↓ ・イラ 語源が「釣れたときに噛み付いてきてイライラする」事から名付けられたらしい嘘…

【コスパ】格安タイラバヘッドでの釣果

格安鯛ラバヘッドを使ってみた 先日に購入した格安タイラバヘッド(鯛玉オモリ)を使用しての釣行結果。鯛玉オモリの穴にライン傷つけ防止用にチューブを通して固定したのみのヘッド。 www.tsurigin.net 適当に作ってみたが何の問題もなく使える。この格安ヘッ…

【コスパ】格安タイラバヘッド

格安タイラバヘッド 鯛玉オモリという商品を見つけた。このオモリを使ってタイラバをしてみようかと。 いつも釣りをするタイラバポイントの水深は20mから50mになので18号のオモリを購入した。 ちなみに18号は67.5グラム、約70グラムである。 パッケージに15…

自分だけ釣れない

一人だけ釣れない時 同じ船に乗っていて、同じタイラバ釣り。ネクタイの色も形状も同じ、ヘッド(オモリ)のグラム数も同じ、だが自分だけ釣れないという状況に遭遇した。 違うのは針の大きさとヘッドの色。こちらはゴールドのヘッドに針は11号。 もう一人のタ…

【ローソン】大盛りぶっかけそば

船の上で食べる飯は旨い 港のすぐ近くにローソンがあるので船に持ち込む飲食物はほとんどがローソンで購入している。 「船の上で蕎麦を食べたい」と思い、ローソンにて大盛りぶっかけそばを購入。 トッピングはネギと揚げ玉、そして本ワサビが付いている。 …

SLJ(スーパーライトジギング) 使用タックル

SLJ(スーパーライトジギング)その後 SLJでの釣行3回目。ジグで魚が釣れる感覚が分かってきた。しかし、まだタイラバの方が釣果は望める。 ジギングはジグを動かしている最中いきなり魚が食ってくるあの、瞬発的なあたりが実にエキサイティングだ。 しかも、…

台風10号 船の係留ロープの追加

台風10号が過ぎ去った。 愛媛県大洲地方は風も雨も少なく大きな被害は無かったと思う。台風が来る前日に船の係留ロープの追加を行った。 ホームセンターで30mほどのロープを購入し、まずは船首側の左右に2本固定ロープを追加した。写真真ん中の船で桟橋の…

一番好きなアオリイカの食べ方

黄身醤油が最高 一番好きなアオリイカの食べ方は刺身を黄身醤油で食べること。 秋に釣れるの柔らかい身のイカ作るのが最高だ。 〜作り方〜 まずはアオリイカの刺身を作る。アオリイカの足を下にして、胴の部分を縦長方向に切るようにして刺身にした方が良い…

自作タイラバ

タイラバは自作している 最近、タイラバは自作して使っている。タイラバを自作する目的は ”コストの削減” が主である。 タイラバを始めた当初は市販品のタイラバを使っていた。しかしロストしたり、フックが錆びてしまったりして、その都度市販品のタイラバ…

ジギングに挑戦

はじめてのジギング SLJ(スーパーライトジギング)比較的軽いジグで行う釣り。ジグの重さは80gまでくらいか。 SLJタックルをネット通販で購入し、はじめてのジギングを行った。SLJ特集の雑誌に書いてあった初心者用のお安いタックルを選ぶ。 ロッドはアブガル…

灼熱太陽に注意

日焼けなんかするものではない 先日、釣りへ行ってきた。船からのタイラバを行った。 10:00〜17:00までの釣行。 天気は良好で高気圧のためか、大気がガスっている。岸の目標物を目印にする「山立て」ができないほどガスっている。一応GPSはあるが、大まかな…

テンヤ釣りで釣れたコブダイ

とにかく強いコブダイ 大きめのエビを付けてテンヤ釣りをしていると、コブダイが釣れる時がある。 テンヤを底まで落としてリールを数回巻き上げる。底から中層でエビを漂わせるイメージでテンヤを操作する。 コブダイが掛かった瞬間は、根掛かりかと思うほど…