おだやかになることを学ぶ

一生しあわせになりたいから釣りを覚えます。そして「ゆるく」生きていきます。

エギングで使うタックル

エギングで使うタックルは年間通して同じ

エギングでは一年中同じタックルを使っている。PEラインの号数を変えることもなければエギも同じ号数を使っている。

 

・PEライン0.6号

・リーダー2号

・エギ 3.5号

これが私が年間を通してエギングで使うラインとエギになる。

 

PEライン0.6号

今のところ0.6号がベストだと考えている。ラインは細ければ細いほど感度も良くなるし潮や風の影響も少ない。

始めは0.8号のPEラインを使用していた。気まぐれで0.4号のPEラインに変更するとエギを投げた時の飛距離が出て、何より着底がかなり分かりやすくなった。

これはいいと0.4号を使用していると、ラインの耐久性が悪いことに気づく。少しでもPEラインに傷がついたり、ゴミが引っかかるとブチブチとラインが切れる。

当時使っていたのは4本ヨリのラインを使っていた。まだまだPEラインが高価だった時期なので高切れした場合かなり痛い。

そこでPEラインを0.6号に変更した。飛距離も感度もそれなりにあり、潮風の影響もそれほど苦にならないのでPEラインは0.6号を使用することにした。

最近ではPEラインも安くて質のいい商品が出てきているので0.4号を頻繁に巻変えるのもアリかと思っている。

 

リーダー2号

リーダーはフロロカーボンの2号を頻繁に使用してる。リーダー(ショックリーダー)の役割としてはエギをシャクった瞬間の「ショックを吸収する」のと根ズレに弱いPEラインを守る「根ズレ防止」の為にある。

PEラインとリーダーの繋ぎ方はFGノットを使用しておりリーダーの長さは大体1ヒロくらい。

ロープなどの障害物が多い場所でエギングする場合は気やすめ程度で2.5号までのリーダーを使用する場合があるが、ほぼ2号のリーダーを使っている。

 

エギ3.5号

エギは初秋だろうが、晩春だろうが3.5号のノーマルタイプのエギを使用している。

アオリイカは自らの体長の1.5倍まで大きさの獲物は自分が捕食できるサイズだと認識しているらしい。

3.5号のエギのサイズより小さいイカはさすがにリリースするため、このサイズのエギを多用している。

2.5号のエギは投げた時の飛距離も出ず広範囲を探れない、そしてエギの着底も分かりづらいので全く使用しない。

4号のエギを使う時もたまにあるが、シャクった時の水の抵抗が大きく、長時間シャクっていると段々と腕が疲れてくる。

 

今まで試行錯誤エギングをしてきて今のところベストのラインとエギのサイズである。今後さらにタックルの進化や自分の考え方の変化でラインやエギのサイズが変わるかもしれないので色々と試しながら、楽しみながらタックル沼に溺れていこうかと考えているのである。

 

f:id:tsurigin:20190625230903j:image

自慢のダイワセット